Tips/Blog

Pro Toolsのエキスパートが、Pro Toolsでの作業で必要になる、便利なショートカットや、ティップスをご紹介します。

DigiSpaceでCONEQを試せます!

2010年4月22日

制作環境を向上させるのに重要な要素は色々ありますが、単純にスピーカーからの音を良くしたい、もしくはある程度正確な周波数の再生を実現したい方は要チェックです!

ラトビア発の音響パワーEQ『CONEQ P2 Pro』をDigiSpaceでもお試しいただけます!

もう既にご存知の方も多いかと思いますが、効果としては『CONEQ』で今まで聞こえなかった音が聴こえてきて、低音のもたつきがなくなりすっきりします。

音響パワーについてはこちらをご参照ください。

設定の仕方は、

Real Sound Labの方に出張して頂き、スピーカーの特性を検出してもらい、CONEQをマスターフェーダーにインサートして、プラグイン設定を呼び出すだけです。通常のプラグインと同様にBypassのオン/オフボタン、インプットレベルトリム、アウトプットフェーダーがありますので操作も単純明快です!

このCONEQはハードウェアバージョンとプラグインバージョンがありますのでプラグインバージョンをインストールすればPro ToolsのRTASプラグインとしてEQの欄に登場します。

プラグインディレイも2sampleと軽いのでMix時にも負担になりません。

Pro Toolsとの組み合わせを試してみてはいかがでしょうか?

カテゴリー

人気の記事

最近の記事