Tips/Blog

Pro Toolsのエキスパートが、Pro Toolsでの作業で必要になる、便利なショートカットや、ティップスをご紹介します。

Pro Tools 9登場!

2010年11月10日

先のAESにあわせて発表されたProTools9。今回は「オープンプラットフォーム」と「LE制限の解除」に力点が置かれたバージョンアップのようです。日本の発売は11月13日。

詳細をご紹介したいと思います。

Pro Tools Software バージョン「9」は、ソフトウェア単体でリリースされる「Pro Tools 9」と Pro Tools HD シリーズに同梱される「Pro Tools 9 HD」(の 2 種類がリリースされます。 また、Pro Tools LE 及び Pro Tools M-Powered からのクロスグレードや以前のバージョンの Pro Tools HD からのアップグレードも登場します。

全プラットフォーム共通の追加機能

ユニバーサル・ハードウェア・プラットフォーム対応

  • 全プラットフォーム共通のインストーラー
  • 新たな PACE コピー・プロテクション・キー

新たな Pro Tools Audio Engine

  • Core Audio ハードウェア対応(Mac 内蔵オーディオ含む)
  • ASIO ハードウェア対応
  • 新たな Pro Tools Playback Engine 設定
    • 使用ハードウェア選択可能 ␣
    • ProToolsAggregateI/O(Mac内蔵オーディオ用)
    • 自動遅延補正(ADC)設定

新しい Pro Tools ハードウェア設定

  • Core Audio 及び ASIO インターフェイス選択機能
  • Core Audio 及び ASIO セットアップ・アプリケーション起動コマント

ミキシング及びレコーディング機能

  • オーディオ・トラック数(下記「Pro Tools 9 機能比較表」参照)及び AUX トラック(=160)数、 MIDI トラック(=512)数増加
  • 内部バス数増加(=256)
  • シグナル・ルーティングを容易にする New Track 及び Send Output セレクター・コマンド
  • 可変ステレオ・パン・デプス
  • 7.1 及び 7.0 スタンダード HD サラウンド・フォーマット対応(Pro Tools 9 HD または Complete Production Toolkit 2 を備えた Pro Tools 9 が必要です)
  • EUCON 対応

インポート及びエクスポート機能

  • 高度なインポート・セッション・データ
  • AAF 及び OMC シーケンス・インポート
  • 新しい AAF インポート機能 ␣ ステレオAAFオーディオ・トラックをインポート可能 ␣ AAF シーケンスから RTAS プラグイン・データをインポート可能 ␣ Media Composer 作成 A AF シーケンスからロケーター・データをインポート可能
  • AAF 及び OMF シーケンス・エクスポート
  • Mac 上で Avid Interplay 対応
  • Interplay Access ブラウザーを使い Avid Interplay のデータ・イン/アウトを直接チェック 可能
  • MP3 エクスポート対応
  • Export Session as Text コマンド対応

Pro Tools LE 及び Pro Tools M-Powered ユーザーにとっての新機能

  • I/O 設定機能強化
    • セッション及びシステム設定
    • アウトプット及びインターナル・ミックス・バス設定
    • ページ毎のI/O設定インポート
    • 重複パス設定
    • セッション交換性の向上
  • 先進的な DigiBase 機能追加
    • アドバンス・サーチ機能
    • DigiBaseカタログ
  • 編集機能追加
    • Mix/Editウインドウ内の自動スクロール
    • より先進的なビートディテクティブ機能
      • マルチ・トラック・セパレート機能
      • コレクション・モード
  • 自動遅延補正機能
    • 自動遅延補正選択オプション
    • 自動遅延補正エンジン
    • 遅延補正ビュー・モード
    • 録音中の低レーテンシー・モニタリング
    • Aux インプット・トラック上の自動遅延補正
    • ハードウェア・インサート遅延補正
  • タイムコード/同期機能
    • タイムベース・ルーラー
    • タイムコード・ルーラー
    • セカンダリー・タイムコード・ルーラー ␣ フィート+フレーム
    • タイムコード及びフィート+フレーム設定機能
    • タイムコード・ポジション再定義機能
    • フィート+フレーム・ポジション再定義機能
    • GoToコマンド時のサブ・フレーム使用オプション
    • プルアップ/プルダウン・コマンド
    • オーディオ・レイト・プルアップ/ダウン
    • ビデオ・レイト・プルアップ/ダウン
  • PRE コントロール機能対応

プラグイン/ソフトウェア・オプション(別売)

  • Complete Production Toolkit 2
    • 最大192トラック
    • 最高7.1までのサラウンドミキシング機能
    • VCAトラック
    • 先進の編集/ミックス機能
    • 付属プラグイン
      • Neyrinck SoundCode
      • Avid X-Form

カテゴリー

人気の記事

最近の記事