Tips/Blog

Pro Toolsのエキスパートが、Pro Toolsでの作業で必要になる、便利なショートカットや、ティップスをご紹介します。

新製品Venom 

2011年2月2日

NAMM2011で登場したアナログシンセ兼オーディオインターフェース”Venom”

2月中旬発売予定!

M-Audio® Venom™ (ヴェノム)49鍵シンセサイザーは、クラッシックなアナログ・シンセサイザーとモダンなデジタル・プロセッシングを融合させ、ユニークでアグレッシブ、そして刺激的なサウンドを実現します。 まずプリセットにて興味をかきたてたら、次はカスタマイズして、心がやすらぐようなサウンドから、周囲に鳴り響く激しいサウンドまで、幅広いオリジナル・サウンドを作成してみましょう。 直観的なトップパネルのインターフェースにより、パラメーターを簡単に微調整できるばかりでなく、付属のソフトウェア・エディターにより、サウンドのデザインや構成の可能性は無限大。 また、本格派のプレイヤーも満足させるフルサイズのキーボードで、ベースラインやリードなど、あらゆるパートが演奏可能です。 さらに、Pro Tools® M-Powered™*をはじめとする音楽ソフトウェアのオーディオ・インターフェースとしてVenomを使用すれば、音楽を新たな方向へと大胆に導くパワフルなプロダクション・マシンが完成します。

* Pro Tools M-Powered 8以降が必要です。

49鍵フルサイズ・シンセアクション・キーボード

12ボイス・ポリフォニーの各ボイスには以下が含まれます:

  • オシレーター3基、波形41種、ヴィンテージ・アナログ・シンセ、FMデジタル・シンセ、ドラム・マシンからサンプリングされたドラム・サウンド53種
  • パルス幅変調、同期、FM、リング・モジュレーション
  • チューブ・サチュレーション・リミッティングを備えたレゾナンス・マルチモード・フィルター
    • 12 dB/オクターブ(2ポール)ローパス
    • 12 dB/オクターブ(2ポール)バンドパス
    • 12 dB/オクターブ(2ポール)ハイパス
    • 24 dB/オクターブ(4ポール)ローパス
    • 24 dB/オクターブ(4ポール)バンドパス
    • 24 dB/オクターブ(4ポール)ハイパス
  • 3基のLFOと選択可能なサンプル&ホールド
  • 3基のAHDSRエンベロープ
4パート・マルチティンバー・オペレーションとMIDIと同期可能な独立したフレーズ・シーケンサー
512内蔵シングル・パッチ
256内蔵マルチ(レイヤー)・パッチ
2グローバル・バス・エフェクト

  • リバーブ、ディレイ、コーラス、フランジャー、フェーザー
マルチティンバー・パートごとにインサート・エフェクト(計4)

  • コンプレッション、EQ、ディストーション、ビット・リダクション、デシメーション
  • トレモロとオートパン・エフェクト
アップ、ダウン、および交互パターンのクラシックなアルペジエーター
トップパネルでのタップテンポまたは手動によるBPMコントロール
内蔵USB 2.0オーディオ/MIDIインターフェース(USB 1.1下位互換可能)

  • 2 x 2 24-bit、44.1 kHz(CD品質)オペレーション
  • マイク、インストゥルメント、ステレオ・ライン・レベル入力をDAWへルーティング
  • シンセ・サウンドをDAWへルーティング
  • DAWオーディオ出力をメイン出力へミックス
  • ステレオ・メイン・オーディオ出力(1/4″ TS)
  • ステレオ・ヘッドフォン出力(1/4″ TRS)
  • マスター・ボリュームつまみ;インストゥルメントおよびマイク・ゲインつまみ
  • MIDI InおよびMIDI Out(5ピンDIN)
大型カスタムLCD
ボタンマトリクスへの割り当て可能なパフォーマンス・コントロールおよび編集用4つのロータリー・エンコーダーと1つのボタン
オクターブ・アップ/ダウンとトランスポーズのデュアル機能コントロール
割り当て可能ピッチ・ベンドおよびモジュレーション・ホイール
サステイン(1/4″ TS)とエクスプレッション(1/4″ TRS)ペダル入力
Vyzex Venomソフトウェア・エディター同梱

  • サウンドをバンクに配置、パッチ名を変更、バックアップを保存
  • 複数のパッチをマッシュアップしハイブリッド・サウンドを作成できるパッチ・コライダー機能
  • 16セルのモジュレーション・マトリクスでルーティング設定を総合管理

詳細な製品情報はこちら

カテゴリー

人気の記事

最近の記事