Tips/Blog

Pro Toolsのエキスパートが、Pro Toolsでの作業で必要になる、便利なショートカットや、ティップスをご紹介します。

#92.不要なプラグインを削除

2011年6月5日

持っていないプラグインを一時的にインストールしたり、デモ版プラグインを使用していたが使用期限が切れた場合など、ProTools起動時に毎回プラグインのオーソライズの確認アラートが出てしまうと言う方はいらっしゃいませんか?

そんな時は下記階層にあるプラグインフォルダから、使用しないプラグイン(プラグイン名.dpm)をPlug-ins(Unused)フォルダへ移動させます。

次回起動時から移動したプラグインは読み込みされないようになります。

不要であれば削除して頂いても結構ですが、再度使いたいと思った時にはインストールし直さなければなりません。

友人との作業時にはiLokを持ち込みしてもらいそのプラグインを使用し、その作業が終了したらPlug-ins (Unused)に一時的に移しておけばいつでも状態を戻す事もできて便利です。

カテゴリー

人気の記事

最近の記事