Pro Toolsのエキスパートが、Pro Toolsでの作業で必要になる、便利なショートカットや、ティップスをご紹介します。
Pro Tools 9.0.5 及び Pro Tools HD 9.0.5はMac OS X 10.6.x (Snow Leopard) 及びWindows 7 (32-bit or 64-bit)をサポートします。
Pro Tools 9.0.5 及び Pro Tools HD 9.0.5は、ベータ版ソフトウェアとしてMac OS X 10.7.x (Lion)での使用が可能です。
(尚、正式に対応はしておりませんが、Apple OS X Lion環境でもパブリック・ベータ版としての使用が可能です)
Windows環境でPro Tools 9.0.5をインストールする際の事前作業
Windows環境でPro Tools 9.0.5へのアップデート実行する際は、先ずiLok.com内の Download section へアクセスし、最新の iLok ドライバーをダウンロードし、インストールして頂く必要があります。最新のiLok ドライバーがインストールされていないと、時としてPro Tools 9.0.5 アップデーターよりメッセージが表示されインストールが失敗に終わります。この問題が発生した際は、インストーラーを終了し、最新のiLokドライバーをインストールした上で、Pro Tools 9.0.5アップデートを修復モードで実行してください。
LionへのアップグレードはPro Toolsコンポーネントのアンインストールに繋がります
Pro Toolsがインストールされた状態でMac OS X 10.6.x (“Snow Leopard”)からMac OS X 10.7.x (“Lion”)へのアップグレードを行うと、Lionインストール時にDigiDioMIDIServer.pluginとDigidesignFireWireMIDI.pluginが自動的にアンインストールされます。
その状態でPro Toolsを起動すると、非互換ソフトウェアのフォルダにこれらのファイルが移動された旨が表示されます。
Mac OS X 10.7.x (“Lion”)上でPro Toolsを使用する際は、クリーンな状態のLion専用パーティションを作成し、そのパーティションに対して直接Pro Toolsをインストールしてください。Pro ToolsがインストールされSnow Leopardで起動するドライブをそのままLionへアップデートすると、必要なコンポーネントが欠落する可能性がありますので、Avidでは、この形でのアップデートを推奨しません。
詳細はこちら。