Tips/Blog

Pro Toolsのエキスパートが、Pro Toolsでの作業で必要になる、便利なショートカットや、ティップスをご紹介します。

Pro Tools の更新期限は大丈夫ですか!? ROCK ON PROが徹底サポートいたします!!

2017年11月21日

【636*250】20171114_PTMaintenance
【636*100】20171114_PTMaintenance

年の瀬が近づいて来ると思い出す…そう、ことしもPro Tools年間プラン更新の時期がやって来ました!ROCK ON PROではPro Tools年間プラン更新を徹底サポート!!対象製品のご購入で先着100名様にオリジナルUSBメモリのプレゼントもご用意しております!「年間プランってなんだっけ?」「どうすれば更新出来るんだ?」「そもそも自分のPro Toolsは更新の必要があるのだろうか?」そんな疑問をお持ちの方も、ぜひこちらの記事をごらんください。ROCK ON PROが快適なPro Tools環境を徹底サポートいたします!

INDEX
◎Pro Tools 年間プラン更新とは?
◎年間アップグレード・プラン更新のメリットはこれだ!
◎自分は更新が必要なのか?対象ユーザーなのか?年間アップグレード・プラン更新期限の確認方法
◎有効期限が近い!年間プラン更新までを徹底サポート!!
◎有効期限が切れている!という方もご安心を!再加入手続きも徹底サポート!!

【636*88】TEL_201509

◎Pro Tools 年間プラン更新とは?

Pro Tools年間アップグレード・プランはその名の通り1年間、Pro Toolsを最新のバージョンにアップグレードする権利を得られるプランです。Pro Tools | HD ユーザーの場合は、特典プラグインの使用権と、ソフトウェアに対するAvidサポートの権利もこれに含まれています。

直近の加入または更新から1年間が過ぎてしまうと年間アップグレード・プランは失効してしまいます。引き続き最新バージョンへのアップグレード権を保持するためには、プランの有効期限より前に、有効期間を1年間延長する「Pro Tools年間アップグレード・プラン更新」の手続きを行う必要があります。

もし、年間アップグレード・プランの期限が切れてしまうと、新たにリリースされるバージョンはダウンロードが出来なくなります。(プランが切れた時点での最新バージョンまでであれば引き続きPro Toolsを使用可能です。)年間アップグレード・プランの期限が切れてしまった方であっても、「アップグレード・プランへの再加入」という手続きを取ることで、期間中と同様の権利を再び手に入れることが出来るようになります。

1090-646_ProToolsHD_UI_monitor

◎年間アップグレード・プラン更新のメリットはこれだ!

・メジャーアップデートにも対応!!パワフルな最新Pro Tools環境を即DL!!
・矢継ぎ早に行われる機能追加、バグフィクスまで常に最新の快適な環境を入手!!
・継続的なユーザーは「再加入」よりも「更新」の方がコスト優位!!

Pro Tools 12のリリースと同時に年間アップグレード制を導入して以来、Avidは非常に速いスピードで新機能の追加や細かなバグフィックスの追加を行っています。従来ではメジャー・アップデートを待たなければならなかったようなユーザー・メリットが、数ヶ月単位で追加されていることになります。年間アップグレード加入期間中であれば、何度アップグレードが実施されようとも、その都度最新バージョンを使用することが出来ます。つまり、常にPro Toolsを最新の状態に保ち、最新のツール、改良、そして新機能の数々を入手/利用可能となります。

さらに、Pro Tools | HDユーザーの場合は年間アップグレード・プラン加入期間中、25種類の特典プラグインを使用することが出来るようになります(Pro Toolsユーザーの場合は別途 年間プラグイン&サポート・プランのご購入が必要)。

また、プランが切れてしまってからの「再加入」について費用面を見てみると「更新」に比較して割高な設定となっています。継続的にPro Toolsを使用する予定のお客様は、アップグレード期間中の更新をおすすめします。

Pro Tools 12以降の追加機能(一部)

2015年のPro Tools 12発表から現在までの3年弱の間にリリースされた追加機能の代表的な項目を一部ですが列挙します。Pro Tools 12がいかに頻繁にアップグレード/バグ・フィックスを行っているかということがイメージ出来るのではないでしょうか。

[12.0]
◦内部バスのパス数が実質無制限に
◦出力バスでの自動ダウンミックス
◦セッションファイルからのI/Oセットアップ読み込み
◦サブスクリプション・ライセンス開始

[12.1]
◦HEATオプションがDSPだけでなくNative(CPU)でも使用可能に(HDのみ)
◦Instトラックが最大512に
◦トラック・インプットモニターがNativeにも実装
◦タイムラインの連続スクロール・オプションがNativeにも実装
◦「センドにコピー」オプションがNativeにも実装
◦Native版の最大トラック数が128に増加
◦AFL/PFL SoloオプションがNativeにも実装

[12.2]
◦VCAマスターがNativeにも実装
◦ゲイン・リダクション等の高度なメータリングがNativeにも実装
◦RAMディスクキャッシュ・オプションがNativeにも実装

[12.3]
◦トラック・コミット、トラック・バウンス
◦フェード・プリセット、バッチフェード
◦クリップ・オーバーレイ(透過)表示
◦Pitch Shift Legacyプラグイン

[12.4]
◦フリーズ機能実装

[12.5]
◦クラウドコラボレーション機能実装
◦Avid Video Engineのアップデート

[12.6]
◦クリップエフェクト(HDのみ)
◦レイヤー・エディット
◦プレイリスト、ロールトリム、フェードカーブ編集、ワークスペース検索機能等の強化
◦遅延補正強化、内部ミックスワークフローの強化(HDのみ)

[12.7]
◦Pro Tools | MTRX 対応
◦ワークスペース・タグ機能
◦クラウドコラボレーション・リビジョン履歴機能

[12.8]
◦Dolby Atmos対応(HDのみ)

[12.8.1]
◦TC/Eオプションとして新たに「Zaplane」が利用可能に

[12.8.2]
◦MIDI機能強化
◦バッチリネーム機能(クリップ/トラック)
◦Anbisonicsトラック(1次/2次/3次)に対応(HDのみ)
◦Facebook360プラグインが標準で使用可能に(HDのみ)
◦Dolby Atmos機能強化(HDのみ)

◎自分は更新が必要なのか?対象ユーザーなのか?年間アップグレード・プラン更新期限の確認方法

Pro Tools 年間アップグレード更新期限はAvidマスター・アカウントから確認することが出来ます。下記解説をご参照いただきながら、お持ちのライセンスごとに期限をご確認ください。

1. Avidマスター・アカウントへログインします。
636-358_SS-MasterAccount
>>Avidマスター・アカウントはこちら

2. メニュー左上の「ユーザーの製品とサブスクリプション」をクリックします。
636-358_SS-Account

3. 対象となる製品名のタブをクリックし、表示された画面右側の「Plan expires on」の後ろの日付をご確認ください。
1090-415_SS-Expiration

◎有効期限が近い!年間プラン更新までを徹底サポート!!

アップグレード・プランが有効期限内だった場合は、Pro ToolsまたはPro Tools | HD 用の年間アップグレード・プラン更新を購入することで、アカウントに表示されている有効期限を1年間延長することができます。お使いのPro Toolsライセンスに合った年間プラン更新用ライセンスをご購入いただき、下記の手順でアクティベーションを行ってください。たとえ早めに更新しても、延長後の有効期限はアクティベートした日からではなく、もともとの期限から1年間の延長となりますので、継続的な使用をお考えの場合は早めに更新しておくと安心ですね!


Pro Toolsをご使用の方ははこちら!
product_PT-AnnualUP-Renew
Pro Tools 年間アップグレード・プラン更新(Annual Upgrade Plan Renewal for Pro Tools)
税込¥11,880(本体価格¥11,000)

Pro Tools | HDをご使用の方ははこちら!
product_PTHD-UPG-RENEW
Pro Tools | HD 年間アップグレード&サポート・プラン更新(Annual Upgrade and Support Plan Renewal for Pro Tools | HD)
税込¥47,844(本体価格¥44,300)

◎ご購入、お問い合わせはコチラから!!
【636*88】TEL_201509


年間アップグレード・プラン更新方法

1. 更新期限を確認したのと同じ画面で、製品横の「Renew Support」という表示をクリックします。すると、画像内で赤く囲んだポップアップが現れます。
1090-532_SS-Renewal

2. ポップアップ下部のボックスに、購入した更新ライセンスを入力します。
1090-831_SS-Renewal-License

3. ライセンス入力ボックス横の「Submit」を押すと、年間アップグレード・プランの期限が延長されます。
1090-831_SS-Renewal-Submit

◎有効期限が切れている!という方もご安心を!再加入手続きも徹底サポート!!

年間プランの期限を確認したら、すでに有効期間が終了してしまっていた!という方もご安心ください!!再加入用のライセンスをご購入いただくことで、再び年間アップグレードプランが適用されます。未加入だった時期があったとしても、費用が高くなる以外には特にペナルティなどはありませんのでご安心ください!ご不明点はお気軽にお問い合わせください。


Pro Toolsをご使用の方はこちら!
product_PT-AnnualUP-Reinst
Pro Tools 年間アップグレード・プラン再加入(Annual Upgrade Plan Reinstatement for Pro Tools)
税込¥35,856(本体価格¥33,200)

Pro Tools | HDをご使用の方はこちら!
product_PTHD-UPG-REINST
Pro Tools | HD 年間アップグレード&サポート・プラン再加入(Annual Upgrade and Support Plan Reinstatement for Pro Tools | HD)
税込¥119,880(本体価格¥111,000)

◎ご購入、お問い合わせはコチラから!!
【636*88】TEL_201509


年間アップグレード・プラン再加入方法

1. マスター・アカウントにログインし、「Avid製品のアクティベーションとダウンロード」を選択します。
1090-560_SS-Reinst-Account
>>Avidマスター・アカウントはこちら

2. 画面左上のボックスに、購入した再加入プランのライセンス・コードを入力します。
1090-521_SS-Reinst-Activation

3. マスター・アカウントのトップ画面に戻り「ユーザーの製品とサブスクリプション」をクリックします。
636-358_SS-Account

4. 「Product」欄から年間アップグレード・プランに再加入したいライセンスを選択し「送信」を押すと、新しい年間プランのライセンスが発行され、新たな更新期限が表示されます。
1090-622_SS-Surrender

◎それでもご不安のある方は…ぜひROCK ON PROにご相談ください!

いかがでしたでしょうか!? 今なら対象製品ご購入でROCK ON PRO特製USBメモリをプレゼント中!年間アップグレード更新をお考えの方はぜひROCK ON PROへご連絡ください!! やっぱり分かりにくい、更新のメリットがよく分からない、更新が必要なのか相談したい、そんなご不安を拭えない方もお気軽にご相談ください。担当スタッフが快適なPro Tools環境を実現するため徹底サポートいたします!

【636*100】20171114_PTMaintenance
【636*88】TEL_201509

カテゴリー

人気の記事

最近の記事