Avid Spaceでのイベント情報や、Avid公式のUSTREAM情報など。Rock oN渋谷店では、定期的にイベントやセミナーを開催しています。
Avid Media ComposerとAJAが提唱するトータルソリューションを最新のワークフローノウハウと共にご提案します。
今回、講師としてカッティングエッジな映像クリエーター&インストラクター小池氏をお迎えし、高機能でありながらダウンサイジングされたな映像編集の世界をご覧いただけます。
ディレクター/プロデューサーの方にとって現実的なワンマンオペレーションを実現することが可能なソリューションとそのノウハウを展開。当日は、Avid Media Composeを中心にAJA IO Ecpress / KiProによるコンパクトで機動力のあるシステムでのProres422のネイティブ編集のノウハウを是非ご覧ください。主流となっている、様々なカムコーダー、対応フォーマット、コーデックへの対応を解説し、様々な形態で納品最終出力をご理解いただけるチャンスです。 また、AVIDならではのAMAの高い利便性やISIS5000リアルタイム素材共有サーバーに至る中規模システムまでの拡張性も併せてご紹介いたします。MCの未来像も感じていただける内容です。
◎こんな方にオススメです!◎
*ダウンサイジングされたカッティングエッジAVIDソリューションを細部まで知りたい方
*AJA & AVIDユーザーの方々
*サウンド制作等から仕事として、映像編集に望む方
*Final Cut Pro Xに失望し、PROとしての未来のToolを探されている方
*AVID&AJAに直接ご相談をされたい方
◎セミナーの流れ◎
1.今回のセミナー対象AJA製品紹介
Avid Media Composerのオープン化により、サードパーティ製のインターフェイスが使用可能に!中でも信頼性の高いAJA製品と組み合わせることによるメリットも併せてご紹介します。
2.AVID製品ラインナップ、最近の開発方針などをご紹介
ソフトウェア・オンリーからMojo / Nitrisを含んだターンキー・システムまで、柔軟性に富んだラインナップをワークフローに応じてご紹介。また、64bit対応を含めた今後のロードマップを明らかにすることにより、未来に繋がるシステムアップもご紹介予定です。
3.Media Composer v5.5 製品概要
現在主流の入出力フォーマットのほとんどに対応するMedia ComposerのAMAを中心に、Media Composerならではの編集機能がプロフェッショナルの現場で高効率をもたらすかをご紹介。FCPXやPremiereとの違いはどこか?そのアドバンテージをじっくりご説明いたします。
4.デモンストレーション
・MediaComposerとIO Expressのデモ、カメラを接続しての取り込み、出力など
・AJA KiProと Media Composer (Avid Media Access)のデモ
・FCPや他社ノンリニアソフトではできないMedia Composerの編集機能紹介(小池氏)
5.AVID ISIS5000 素材共有サーバーの紹介
コストパフォーマンスに優れるISIS5000の機能を、ProToolsを併用した今後の展開、他社製品との比較にてご紹介いたします。
6.システム構成例と価格&キャンペーン情報
いかにワークフローに応じたシステム構築を行うか?CPUバンドル、プロモーションのご紹介と共ご提案いたします。
7.FAQ
お申し込みはこちら
日時 | 9/6(火)<1回目15:00〜><2回目18:00〜>(各回90分を予定) |
場所 | ![]() 東京都渋谷区神南1-4-8 神南渡辺ビル2F Rock oN渋谷店舗の向かいのビルの2Fです! |
定員 | 各回35名(先着順)※定員を超えたお申し込みは、キャンセル待ちとなります。 |
参加費用 | 無料 |
講師 | 小池 拓氏 |
主催 | Media Integration,inc ROCK ON PRO |
協賛 | Avid Japan、株式会社ASK(AJA) |